

衣替えで出した服がきつくなってきた…そろそろ痩せないとまずい。でも、ダイエットのやり方っていっぱいありすぎて、何がいいのかわからない。どれを選んだらいいの?
そんなお悩みにお答えします。
ダイエットを始めるならどの減量方法がおススメ?
体重を減らすためには
- 摂取カロリーを減らす
- 消費カロリーを増やす
- もしくはこの両方を同時に目指す
最低でもいずれか1つを行うことが必要で、その上で継続できることが大切です。
しかし、少なくとも短期間で大幅に痩せることに夢を見てはいけません。無理なやり方は、体に負担をかけるだけです。
さてその場合、一体どんな方法があるのでしょうか?
摂取カロリーを減らすなら

置き換え
朝食、昼食、夕食のどこかで1品分、もしくは丸ごと低カロリーなものに置き換える方法です。
やり方がカンタンである一方で、やはりお腹が空くというデメリットもあります(特に開始直後)
しかし、ペースをコントロールしやすいのも特徴で、比較的継続しやすい方法と言えます。
※置き換えについてはこちらの記事も参考にしてみてください。
⇒ 置き換えダイエットのメリット・デメリット【10kg以上の減量に成功した僕がコツを解説】
ダイエットで朝食を置き換えるなら!15kg減量した僕がおススメするやり方はコレ!
サプリメント
食事制限によって不足しがちな栄養素をサプリによって補う方法です。
気を付けて欲しいのは『飲むだけで痩せる』なんて魔法のようなサプリはないということ。
しかし、足りないものがわかっている等、自分のテーマが明確であればダイエット方法として有効です。
一方でお金もかかるので、しっかりと飲む目的を決めて取り入れましょう。
※サプリを使ったダイエットについてはこちらの記事も参考にしてみてください ⇒ サプリなしで痩せることは可能?【全く使わず15kg減量に成功した僕が解説】
●●抜きダイエット
特定の食材や栄養素を抜くダイエット方法ですね。
代表的なものには『炭水化物抜きダイエット』がありますが、体に思わぬ不調が現れたり、リバウンドしやすい体質になってしまう恐れもあります。
なので、短期の減量には向くかもしれませんが、継続的に行うという点についてはおススメしません。
特別な理由で行う必要がある場合は、抜いていたものを解禁した時点でリバウンドが起きやすいので、注意してください。
消費カロリーを増やすなら

筋トレを行う
体に筋肉をつけることによって基礎代謝をアップさせ、
痩せやすい体づくりをすることができます。
直接的に即減量につながるものではありませんが、筋肉が多い方が、同じ運動をやっていても、より多くのエネルギーを使えるようになります。
筋肉量に自信のない人には特に、取り入れてほしい方法です。
※筋トレについてはこちらの記事も参考にしてください ⇒ 筋トレはダイエットに効果がないってホント?
有酸素運動を行う
ウォーキングやジョギング、ランニングなど比較的軽めの運動を行うことで、脂肪燃焼やエネルギーが消費されます。
ただし、息が切れない程度の軽いペースでやったほうがいいので、運動時間も長めにとる必要があります。
筋肉が多ければ効率が上がるので、筋トレなどもセットで行うのが理想ですが、しんどいようであれば無理しなくて大丈夫です。
ストレッチを行う
運動の強度としては弱いものの、血流アップで代謝が上がりますし、リラックス効果もあるので続けやすいです。
痛いと感じるまでストレッチする必要はありません。無理をするとケガに繋がります。気持ちいいと感じるくらいの強さで取り組んでいくと楽しく続けられるようになりますよ。
テレビを見ながら、音楽を聴きながら、雑談しながらなど、ぜひ気軽にやれるタイミングを探してみてくださいね。
ダイエットを始めるならどの減量方法がおススメ?あとがき
いかがでしたでしょうか?
ダイエットのやり方はたくさんあり
それぞれ効果も違えばメリット・デメリットもありますが、一番大切なことは『無理なく続けられるかどうか?』です。
ぜひ今の生活リズムや自分の体質、性格などを見つめ直してみて
「このやり方なら続けられそう!」
という方法を選ぶようにしてくださいね。
この記事が参考になれば幸いです。
それでは。