

ダイエットをやっていますがツラくて心が折れそうです。やっぱりダイエット成功している人は意志が強い人なのでしょうか?
そんなお悩みにお答えします。
ダイエットがつらいのはナゼ?どうしたらいいの?
ダイエットは食事や運動面で、色々な制限や我慢が必要になるイメージがあるので、意志が強くないとうまく行かないと思われがちです。
しかし、そうではありません。
そもそも人間、過度な我慢をいつまでもし続けるのは無理です。我慢できない自分は意志が弱いなんて思うのはやめましょう。
そのためにも、我慢をなるべく減らす方向に工夫をすることが大切です。
やり方を考え直そう

食べるのが好きな人に●●抜きダイエットは厳しいですし、運動が嫌いな人とって毎日ランニングなんて罰ゲームみたいなものです。
苦手なことでも毎日続けていけば平気になったり、逆に好きになっていくケースももちろんあります。
しかし、最初からハードルを上げる必要はありません。
現時点で心が折れそうになっているのであれば、少しでも我慢が少なく済むような方法に切り替えましょう。
※ダイエット方法についてはこちらの記事も参考にしてみてください ⇒ 本気でダイエットを始めたい人へおススメの減量方法6つ
1日あたり、ほんのちょっとだけ我慢してみる

中には、食べるのもやめたくないし運動もなるべくしたくないという人もいるでしょう。
そんな場合でも、例えば
- 月の外食を1回減らす
- 食べているお菓子の数を1日あたり1個減らす
- 白米の量を毎食2~3口分だけ減らす
これくらいのほんの軽い我慢なら出来る気がしませんか?
1日あたりの効果はわずかですが『ちりつも』。これも立派なダイエットです。頑張りすぎて挫折するくらいなら、マイペースかつ気軽に続けていきましょう。
さて、あなたは何から始めますか?
あえてダイエットをやめてみる

余りにつらい場合は、ダイエットのペースを落としてみたり、中断して一休みするなど、自分の心に素直に従うことも大切です。
その間、体重はキープ出来ればOKくらいに思っておきましょう。多少増えたって罪悪感は不要。大幅に増えさえしなければいいのです。
またもし決まっていないのであれば、
痩せてやりたいことを作るのも手ですね。
ゴールなく漠然と走り続けるのはつらいものです。
夏休み終わりごろに宿題を必死でやるのと一緒で、やるべき理由がない時は人間は動けません。
そんな時は素直に足を止め、自分の理想の姿(ゴール)をイメージしましょう。また走り出す意欲がわいてくるかもしませんよ。
ダイエットがつらいのはナゼ?どうしたらいいの?
ダイエットに多少の我慢は必要ですが、過度な我慢となると話は別です。人間そんな状態は長く続けることはできません。
意志が強い方がダイエットに有利なのは間違いありませんが、必要ではないのです。必要なのは限界を超えないよう、我慢の度合いを自分でコントロールすること。
ぜひ周りのペースに惑わされたり焦ったりすることなく、マイペースでダイエットに取り組んでみてください。それが一番の成功への近道になるはずです。
この記事が参考になれば幸いです。
それでは。