

痩せたい気持ちはあるけど、食べることがどうしても我慢できません。食べながら痩せるなんてやっぱり無理なのでしょうか?
今回は少し厳しめの話になるかもしれませんが
そんなお悩みにお答えします。
「痩せたいけど食べたい!」を実現するにはどうしたらいい?
痩せるためには、食べる量を減らすか、動く量を増やすか、最低でもどちらか1つを行う必要があります。
つまり
- 食べたいなら動く
- 動きたくないなら食べる量を抑える
ということになります。
もしこれが両方無理だというのであれば、
厳しいようですが、基本的には痩せることが難しいです。
しかし、少しくらいは食べる量を削れる、もしくは動いても良いかなと思えるのであれば、まだ可能性があります。
その方法を書いていきますね。
【前提】短期で結果を求めない

短期で結果を求めない、つまり時間がかかるという心構えが大切です。
どれくらいかというと最低でも数ヶ月単位で考えておきましょう。
食べながら痩せるという、ある意味で相反することを同時にやる以上、その代償として時間がかかるという覚悟は必要です。
ただ、どんなダイエット方法においても
短期間で一気に痩せた場合は、リバウンドして元の体重、最悪それ以上に増えてしまう可能性が高いです。
時間をかけて徐々にダイエットすることは良い事だと思って、前向きに取り組むようにすると、気軽に続けることができはずです。
『ちりも積もれば山となる』精神で

ほんのわずかな運動量や食事量カットを、日々積み重ねていきます。
【食事面】
・食べる量を10%、いや5%でもいいのでカット
(ご飯を300g食べていたなら、270g~285gにするなど)
・ご飯を茶碗によそったら、一口分でもいいので炊飯器に戻す
【運動面】
・ストレッチや軽い筋トレくらいで良いので、とにかく毎日続ける
(ストレッチならテレビを見ながらでも出来るので、お手軽ですね)
・張り切ってやりすぎないことがポイント
こんな感じで、どんなに些細なことでもいいので
ストレスなくできることを継続するようにしてください。
先ほども書きましたが、やはり時間はかかります。
それこそ、日々目に見えないくらいのスローペースかもしれませんが、取り組んでいるダイエット内容が緩めになっている分、それは仕方ありません。
ただ、時間がかかる分、うまく習慣化することができれば、無意識レベルで太らない行動が取れるようになりますよ。
あなたの周りに、痩せていて体型維持が出来てるのに「ダイエットなんてしてないよ」という人っていませんか?
「いやいや、絶対何かしてるでしょ!」と思っちゃいますよね(笑)
しかし、もちろん体質もあるかもしれませんが、本当に何もしていないのではなく、無意識レベルで体型維持できる行動ができている人もいます。
これってダイエットの究極形ですよね。もしそうなれたらすごく嬉しくないですか?
ぜひその状態を、目指すべきゴールとして頑張ってみてくださいね。
「痩せたいけど食べたい!」を実現するにはどうしたらいい?
・食事の摂取量を減らす
・運動でカロリー消費量を増やす
どんなにわずかでも構いませんし、これらのどちらか一方で構いません。日々の積み重ねを継続していくことで、目標に近づくことができます。
時間はかかりますが、
「体重が増えてさえいなければダイエットはうまくいっている」くらいの気持ちで取り組むようにすると、変なプレッシャーや罪悪感もなく続けることができますよ。
この記事が参考になれば幸いです。
それでは。